川俣地区 伝統野菜 「川俣菜」

伝統野菜川俣菜のPRサイトです【公式】

川俣菜のいなり寿司【晴れの日に】

 f:id:kawamatana:20200108102142j:plain

鮮やかな川俣菜の緑色を生かし、いなり寿司にしてみました。

今回はとれたての川俣菜を使用しましたが、塩漬けを使うと、より川俣菜の味が楽しめます。塩漬けの川俣菜を使用する場合は、水に漬けて塩気を取り、硬い場合は煮て柔らかくしておきましょう。

 

◆材料(4人分)

・ 川俣菜   2~3束(200g~) 多い方が美味しい
※採れたては下茹でする、塩漬けは柔らかく煮ておく。
・ちりめんじゃこ  2パック
・米     3合

【すし酢】
 ・酢   90cc 
 ・砂糖  大さじ2 
 ・塩   小さじ1

【お揚げ】
・油揚げ     10枚

煮汁A
 ・だし汁    1・1/2カップ
 ・砂糖     大さじ5
 ・しょうゆ   大さじ3
 ・みりん    大さじ1

 

◆作り方

1.いなりにする油揚げは半分に切り、一度熱湯で油抜きした後、煮汁Aを混ぜた鍋で15分ほど煮含める(落し蓋をする)。水分がなくなったら火を止め、冷ましておく。

2.米は分量通りに炊いておく。すし酢を鍋に入れ少し加熱し、砂糖が溶けたら火から下ろし、冷ましておく。

3.川俣菜は1cm程度に細かく切り、フライパンなどで加熱し、よく水気を飛ばしておく(採れたて・塩漬け両方)。米が炊きあがったら寿司桶(またはボウル)にあけ、冷ましておく。

4.米が冷めたら、2のすし酢を回しかけ全体に馴染ませた後、3の川俣菜とちりめんじゃこを入れ、全体に回す。20等分に分け丸めたら、1の油揚げに入れ形を整える。

f:id:kawamatana:20200108105420j:plain

 

 

今回はシンプルに、ちりめんじゃこと川俣菜のみを入れましたが、ちらし寿司の具材に川俣菜を入れても美味しいです。

採れたてを使うと、緑の色が鮮やかに出ますし、シャキシャキとした食感が生かせます。

 

塩漬けは、川俣菜の重量の3%分の塩をまぶし、重しを乗せて漬物にしたものです。

f:id:kawamatana:20200108105909j:plain

色味は悪くなりますが、川俣菜の旨味がぎゅっと濃縮されているので、ご飯などに良く合います。硬い場合は、茹でて柔らかくします。

そのままでも美味しいですが、肉と炒めても美味しいですよ♪

 

レシピPDFダウンロードはこちら ↓

http://kawamatana.yukihotaru.com/pdf/09_inarisushi.pdf