川俣地区 伝統野菜 「川俣菜」

伝統野菜川俣菜のPRサイトです【公式】

干葉の食べ方(戻し方)

f:id:kawamatana:20191018145802j:plain

陰干し中の川俣菜(干葉)

f:id:kawamatana:20210811094744j:plain

地域の方にいただいた、川俣菜の干葉

干した川俣菜は、長期保存が可能になるだけでなく、野菜の旨味がぎゅっと増えるので、より美味しく食べられます。

川俣地区でよく食べられる干葉汁では、干葉があれば出汁がいらないと言われているほど。

また、干すことで栄養価もUPするので、栄養学的にも優秀な食材です。

 

その干葉の食べ方ですが、まずボウルに干した干葉を入れ、そこに熱湯を注ぎ込みます。

インスタントラーメンを湯で戻す感じですね。

f:id:kawamatana:20210811095453j:plain

干葉に熱湯をがっつりいれます

30分ほど放置しておくと、柔らかくなってきます。固い場合は再度、熱湯を入れるか、鍋で茹で戻すと良いです。

包丁が入るほどに柔らかくなればOKです。

水で良く洗いましょう。根本などに泥がついていることがありますので、根本を切ってよく洗いましょう。

 

f:id:kawamatana:20210811095713j:plain

干葉を切る。固いと包丁が入りません!

使う用途に合わせて切って、料理に使います。

川俣地区の方は、戻した干葉の水気を良く切り、1回分づつ冷凍庫に保存しておき、すぐに使えるようにしています。(昔からそうしているそうです)

f:id:kawamatana:20210811100029j:plain

ジップロックに保存していた干葉。

戻した干葉はまだ少し固いので、汁物にする場合は早めに入れて、10分ほど煮込むと味もしみて美味しくなるそうです。

餃子などに混ぜ込む際は、湯で戻して、完全に柔らかくしてから、みじん切りにすると良いです。

 

私もまだ川俣菜に携わって2年ほどなので、これから干葉の調理法についても

試行錯誤していきたいと思います。 

 

 干葉のレシピも少しづつ更新していきますので、ご期待ください。

川俣菜レシピ-材料-干葉 カテゴリーの記事一覧 -